榴岡公園Park-PFI公募に私たちが選んでいただきました

榴岡公園Park-PFI公募に私たちが選んでいただきました

◇榴岡公園Park-PFI公募

 

HACHI代表の角田です、

公募というスタイルから情報開示の制限もあり、お客さまへのご報告が報道よりも

遅くなってしまいしたことをお詫びいたします。

  

榴岡公園に民間資本の飲食施設等の出店を勧め、公園の活性化を図る。

という仙台市の公募がありました。(榴岡公園Park-PFIといいます)

7月に一般説明会があり、緑の芝生や噴水の輝く青空を眺めて、

『公園の中にHACHIがあったら喜んでもらえる。。。』

そんな動機から応募に挑戦しました。

 

◇プランのテーマは「WeekendersPark」

 

20年という長い計画を、私たちは愛される場所にしたいと考えました。

既に報道にありましたように、公園にできるHACHIはハンバーグやナポリタンだけではなく、

公園ならではのスポーツジム、ランナーズステーションの併設というプランを考えました。

公園の活性化のためにも手ぶらで来ても遊べるツールの貸し出しサービス

(卓球台やラケット、ドッジボール、グラブやボール、ゴザやミニテーブルetc)を

充実する。マルシェイベントや音楽、スポーツイベント、セミナー型イベントを充実する、

毎日が週末のように人が集まる、というプランでまとめ上げました。

公園に来ることが楽しくなる、毎日が週末気分で過ごせる場所になる。

そこが20年後、子どもたちや家族にとって思い出の場所になる・・・

 

◇夢のふくらむ場所

 

プランをまとめ上げる時間は、膨大な資料制作や案を練る大変な作業でしたが、夢もふくらむ時間でした。

これまで39年養ってきた「HACHIらしさ」が発揮できそうな事業。

飲食事業以外にスポーツジムやイベント開催と広がり、お客さま子どもたちやご年配など広がります。

そして私たち自身も働く場所として幅広い仕事が待っている場所になります。

 

詳しくは、またこのホームページでお知らせしていきます。

 

◇補足

※Park-PFI制度とは

平成29年度の都市公園法の改正により新たに設けられた制度。

公募により選定された事業者が公園内に飲食店等の収益施設と併せて広場等の公共部分も整備することで、利用者の利便性や快適性が向上するほか、自治体は公園の整備と管理にかかる費用負担が軽減される。

 

※仙台市の発表はこちら

https://www.city.sendai.jp/sesakukoho/gaiyo/shichoshitsu/kaiken/2018/10/30parkpfi2.html?fbclid=IwAR3flPuIgag1W68MA9l6OtG-646NlSq3j6qRR1mUORvi0K3H4FtE_tYka2Y

最近の投稿

=HACHI GIFT CARD=

レストランHACHI4店舗 でご利用いただける商品券の販売がスタートしました!     ■■ 販売店舗 ■■ レストランHACHI4店舗 (仙台本店・名取本店・長町店・秋保温泉店)     ■■ 内容 ■■ 1,000円

Read More »

各店舗