
=HACHIが主催するアコースティックLIVE=
HACHIが主催するアコースティックLIVE♪♪ 店内のBGMがオリジナル楽曲に変わります✨是非生演奏で聞きに来てください😊 5/17(土)13:00〜✨入場無料✨ HACHI MUSIC LIVE-HOME♪-斎藤めぐ
HACHIが主催するアコースティックLIVE♪♪ 店内のBGMがオリジナル楽曲に変わります✨是非生演奏で聞きに来てください😊 5/17(土)13:00〜✨入場無料✨ HACHI MUSIC LIVE-HOME♪-斎藤めぐ
レストランHACHIには1ヶ月限定で登場するメニューがあります。
HACHI名取本店には既に40年近い歴史の名物企画の
「月替りハンバーグ」があります。
創業者から伝わる、そしてニッポンの洋食の原点と言える
「創意工夫」の精神はこうしたメニューからも育まれて来ました。
写真のように、本店以外の姉妹店でも1ヶ月限定で登場するメニューがあり、
厨房のメンバー達の研鑽の場になっています。
3月も力作揃いです♪
㊗️ せんだいタウン情報S-style
【創刊50周年】🎉おめでとうございます!
いまのシニア世代も若い世代も、
この雑誌でデートプランを考えたり、
週末の家族の外食を企画したり。
仙台市民にとっての情報のバイブルが満五十歳!
その記念号は。。。
「有名人と読者が選ぶ 最愛宮城グルメ」
特集
へぇ、あの人はこの店の常連さんなんだ!
と言う発見が楽しい一冊です。
その読者編で、
これからの50年も残ってほしい!と愛され続ける名店のコーナーにHACHIがご紹介
(・∀・)
ありがとうございます!
読者特典も付いてるのでゼヒお買い求め下さい。
770円は絶対にお得!
サンドウィッチマンがアンタッチャブルを
HACHIへ連れてきてくれました。
「TVアンタッチャブルの早速行ってみた」
昨秋放送分がYouTube編として公開されました。
コチラ➡https://youtu.be/n7t-X-3Zruc?si=mg4tTQ58e3y6SaqG
富澤さんが来る前から食べると決めて来たイチオシのジャポリタン。
ザキヤマさんのコペリタンはペコリタンの逆だ説。
‥etc笑い所が満載です。
仙台放送のニュース番組「イット」
撮影に来られた伊藤アナウンサーは大宮出身。
同局に3人もの埼玉県出身アナウンサーがおり、今回の取材のきっかけとなりました。
みなさんサイボクさんを給食や家庭で食し親しみを持っているとのことです。
この取材に備え帰省し、大宮ナポリタンを楽しんで来られたそうです。
大宮ナポリタンは埼玉県さいたま市大宮区で提供されているご当地グルメ。
この度、大宮ナポリタンをたくさんの人たちに広めてほしいという思いから
今月限り大宮ナポリタンの会長から仙台での提供を「特別認定」をいただきました!
新幹線の次の駅、大宮駅は開業140年!
HACHIも応援しています👏
・仙台放送「イット」公式HP
https://nc.ox-tv.co.jp/
・仙台放送「イット」で紹介されましたHACHIの大宮ナポリタン
放送を見逃した方はコチラ
番組YouTubeで視聴できます👀
こちら→ https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2025032000009
東日本大震災、名取市閖上地区では900名を越す尊い命が犠牲になりました。
この中に当時のHACHIのスタッフとそのご家族も含まれています。
3.11は慰霊の一日。
今年もゆりあげ港食堂HACHIのメンバー、そして会長の角田と社長の佐々木が犠牲となったスタッフのお墓にご焼香してまいりました。
あれから14年。
どんなに時間が経過しても、あの災害に向き合いながら乗り越えてきた日々を胸に刻み、それを知らない人に伝えていく。
そんな慰霊の一日です。
多くの犠牲者を出した名取市閖上に2020年名取市サイクルスポーツセンターが復活し、私たちHACHIも姉妹店・ゆりあげ港食堂HACHIを出店しました。
そのきっかけや店名の由来など、ぜひコチラからご一読ください→https://x.gd/0b3rz
シニア世代の社会参加を促し、飲食店の応援をしてくれているジーバーFOODさんの活動が、テレビ東京ガイアの夜明けでご紹介されます。
⚫︎予告編YouTube→
https://youtu.be/M1soz09xbL4
レストランHACHIもジーバーFOODさんとコラボ弁当を開発したり、皆さんのご協力でナポリタン用の麺を茹でる作業を応援していただいております。
ご存知の通りあの2.2㎜の極太麺は茹で時間が16分。
HACHIでは茹でた後一晩寝かせてから使用することで、強火で炒めた極太麺にソースがよく馴染み、独特のモチモチ感が生まれます。
しかし、茹で時間16分と言う工程を毎日のご来客対応しながら厨房内で行うことで、厨房スタッフは開店前や閉店後にその作業が続いていました。
ジーバーFOODさんの応援で私たちはとても助けてもらっているのです。
ガイアの夜明けにはそんなシーンでHACHIも登場するかもしれません。
ガイアの夜明けはTVerでもご覧になれます。(期間限定)
https://tver.jp/live/simul/le3tefv1ez
クリームソーダを懐かしさだけでなくスイーツのひとつとして楽しんでいただきたい!
そんな想いが詰まったnewクリームソーダが誕生しています。
バリエーションが増えた【PREMIUM CREAM SODA】
3種類が仲間入りしました!
●クラフトコーラ クリームソーダ
スパイスとレモンやライムで爽やかな味わいに仕上げた自家製コーラのクリームソーダです。
●ノスタルジックMIXフルーツ クリームソーダ
山形県産の上質なフローズンフルーツを贅沢に使用。
どこか懐かしいノスタルジックなクリームソーダ。
●大人のフルーツティー クリームソーダ
山形県産の上質なフローズンフルーツを贅沢に使用。
自家製クラフトコーラと紅茶を使用した甘さ控えめ
リッチなクリームソーダ。
クリームソーダ含めレストラン4店舗全てのチェリーがシロップ漬けの真っ赤なチェリーではなくなり、
さくらんぼの本場山形県産「佐藤錦」の冷凍チェリーに進化しています。
写真のMIXフルーツクリームソーダにはいずれも山形県産のフローズンフルーツ
シャインマスカット
ラフランス
柿
ブルーベリー
白桃
が存在感を示しています。
クリームソーダのご注文が入ると、
お隣のテーブルでもクリームソーダが可愛く並んでいる。。。
幸せの連鎖が起こります(*^^*)
ぜひ、自分のお気に入りを見つけてくださいね。
※HACHI長町店は4月からとなります。ご注意ください。
レストランHACHIには1ヶ月限定で登場するメニューがあります。
HACHI名取本店には既に40年近い歴史の名物企画の
「月替りハンバーグ」があります。
創業者から伝わる、そしてニッポンの洋食の原点と言える
「創意工夫」の精神はこうしたメニューからも育まれて来ました。
写真のように、本店以外の姉妹店でも1ヶ月限定で登場するメニューがあり、
厨房のメンバー達の研鑽の場になっています。
3月も力作揃いです♪
3/1(土)と3/2(日)の二日間
仙台駅3階みどりの窓口前の特設売り場です。
※朝10時から発売、数に限りがありますのでお早めに
HACHIの駅弁、ハチベン。
HACHIのチキンライスやハンバーグ、海老フライにカニコロ‥etc
洋食屋のオールスターが駅弁に⁈
シニア世代の社会参加を促し人手不足の飲食店を応援してくれるジーバーメンバーがHACHIの駅弁「ハチベン」を作るべくHACHIの料理人たちの指導のもと仕上げました。
当日はおじいちゃん・おばあちゃんレシピによる地元食材、カラダに優しい愛情弁当も発売します。
●大宮ナポリタンとは
鉄道の街として栄えた大宮駅周辺には鉄道マンたちに愛された飲食店も多く、ナポリタンが親しまれてきた…という逸話を基に「大宮ナポリタン会」が設立され所属会員は48店舗。それぞれ個性豊かな大宮ナポリタンを提供しております。
その定義は「埼玉県食材を活用」「旧大宮市内に店舗がある」「大宮タウンカラーのオレンジ色である」です。
●仙台‐大宮は隣の駅
あるJR関係者さんが、『仙台‐大宮、はやぶさだと隣の駅なんだよね』
大宮ナポリタンが知名度を挙げる努力をしているので、仙台駅にあるナポリタンの有名店が仙台でも大宮ナポリタンを提供するタイアップしてみませんか?
という軽い雑談段階の提案から始まり、レストランHACHIを「大宮ナポリタン会」にご紹介いただきました。
●3月16日はおおみや鉄道の日
今年の3月16日大宮駅は開業140周年の記念イヤーということから、JR大宮駅の皆さんもHACHIの大宮ナポリタン提供をご支援したいとのお申し出もあり、「大宮ナポリタン会」望月会長とも意見が一致し今年の3月にHACHI仙台本店でHACHIの大宮ナポリタンを提供することになりました。
●レストランHACHI仙台本店で
写真のように、定義のひとつ「埼玉県食材使用」を埼玉県民が愛してやまないサイボクハムを使用します。
厚切りのハムカツのトッピング、ナポリタンの具材にもたっぷりのサイボクハム。
サイボクハム×HACHIのコラボフラッグも楽しさを演出します。
1700円(税込1870円)
●目的は仙台から大宮への交流人口増
開業140周年となり「鉄道のまち大宮」キャンペーンも盛り上がる大宮駅へ!
仙台駅3FのHACHI仙台本店で「HACHIの大宮ナポリタン」を食べたレシートを大宮駅2階の大宮観光案内所へ提示すると「大宮ナポリタンスナック」と「鉄道のまち大宮140年記念グッズ」をプレゼントという特典があります。
HACHI仙台本店では大宮ナポリタンMAPも配布いたします。
外国のお客様が増えて来ました。
HACHIの社内審査を合格し
「English OK」バッジの取得者たちが集まっての学習会。
講師は英語が得意のHACHI三代目社長の佐々木。
日本語を話せようが話せまいが、HACHIにご来店された方は等しくお客様である。
おもてなしの心を忘れない。
英語を話せないスタッフにもできることはある。
そんな学びの時間でした。