アーカイブ:最近の投稿

=仙台放送「イット」で大宮ナポリタンが紹介されました👏=
仙台放送のニュース番組「イット」
撮影に来られた伊藤アナウンサーは大宮出身。
同局に3人もの埼玉県出身アナウンサーがおり、今回の取材のきっかけとなりました。
みなさんサイボクさんを給食や家庭で食し親しみを持っているとのことです。
この取材に備え帰省し、大宮ナポリタンを楽しんで来られたそうです。
大宮ナポリタンは埼玉県さいたま市大宮区で提供されているご当地グルメ。
この度、大宮ナポリタンをたくさんの人たちに広めてほしいという思いから
今月限り大宮ナポリタンの会長から仙台での提供を「特別認定」をいただきました!
新幹線の次の駅、大宮駅は開業140年!
HACHIも応援しています👏
・仙台放送「イット」公式HP
https://nc.ox-tv.co.jp/
・仙台放送「イット」で紹介されましたHACHIの大宮ナポリタン
放送を見逃した方はコチラ
番組YouTubeで視聴できます👀
こちら→ https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2025032000009

=モーニングが楽しめるHACHI=
あさ7時からHACHIのナポリタンとオムライスが楽しめる、
一番町の変なホテル1階にあるマゴハチキッチン。
ホテル宿泊者以外の旅行者の皆さんも「一泊二日の仙台、朝食に仙台名物を選択できるの貴重ですね」とご利用いただいております。
モーニングから営業しているのがありがたいと出勤前にご利用いただくお客さまも少なくありません。
場所はコチラ→https://x.gd/y8W9u

=「つくってあそぼ!」へようこそ♪=
3月15日(土)に
「つくってあそぼ」が開催されます!
開催時間
🕙11:00~15:00
自由な時間で参加OK!
無料でお楽しみいただけます♪
輪投げやびゅんびゅんゴマが人気です!
今月はどんなおもちゃが誕生するのでしょうか?
たくさんのみなさんの笑顔が見れるのが楽しみです!
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております(*^^*)

=14年目の慰霊の一日=
東日本大震災、名取市閖上地区では900名を越す尊い命が犠牲になりました。
この中に当時のHACHIのスタッフとそのご家族も含まれています。
3.11は慰霊の一日。
今年もゆりあげ港食堂HACHIのメンバー、そして会長の角田と社長の佐々木が犠牲となったスタッフのお墓にご焼香してまいりました。
あれから14年。
どんなに時間が経過しても、あの災害に向き合いながら乗り越えてきた日々を胸に刻み、それを知らない人に伝えていく。
そんな慰霊の一日です。
多くの犠牲者を出した名取市閖上に2020年名取市サイクルスポーツセンターが復活し、私たちHACHIも姉妹店・ゆりあげ港食堂HACHIを出店しました。
そのきっかけや店名の由来など、ぜひコチラからご一読ください→https://x.gd/0b3rz

=ガイアの夜明け14日放送!=
シニア世代の社会参加を促し、飲食店の応援をしてくれているジーバーFOODさんの活動が、テレビ東京ガイアの夜明けでご紹介されます。
⚫︎予告編YouTube→
https://youtu.be/M1soz09xbL4
レストランHACHIもジーバーFOODさんとコラボ弁当を開発したり、皆さんのご協力でナポリタン用の麺を茹でる作業を応援していただいております。
ご存知の通りあの2.2㎜の極太麺は茹で時間が16分。
HACHIでは茹でた後一晩寝かせてから使用することで、強火で炒めた極太麺にソースがよく馴染み、独特のモチモチ感が生まれます。
しかし、茹で時間16分と言う工程を毎日のご来客対応しながら厨房内で行うことで、厨房スタッフは開店前や閉店後にその作業が続いていました。
ジーバーFOODさんの応援で私たちはとても助けてもらっているのです。
ガイアの夜明けにはそんなシーンでHACHIも登場するかもしれません。
ガイアの夜明けはTVerでもご覧になれます。(期間限定)
https://tver.jp/live/simul/le3tefv1ez

=HACHIのPREMIUMなクリームソーダ=
クリームソーダを懐かしさだけでなくスイーツのひとつとして楽しんでいただきたい!
そんな想いが詰まったnewクリームソーダが誕生しています。
バリエーションが増えた【PREMIUM CREAM SODA】
3種類が仲間入りしました!
●クラフトコーラ クリームソーダ
スパイスとレモンやライムで爽やかな味わいに仕上げた自家製コーラのクリームソーダです。
●ノスタルジックMIXフルーツ クリームソーダ
山形県産の上質なフローズンフルーツを贅沢に使用。
どこか懐かしいノスタルジックなクリームソーダ。
●大人のフルーツティー クリームソーダ
山形県産の上質なフローズンフルーツを贅沢に使用。
自家製クラフトコーラと紅茶を使用した甘さ控えめ
リッチなクリームソーダ。
クリームソーダ含めレストラン4店舗全てのチェリーがシロップ漬けの真っ赤なチェリーではなくなり、
さくらんぼの本場山形県産「佐藤錦」の冷凍チェリーに進化しています。
写真のMIXフルーツクリームソーダにはいずれも山形県産のフローズンフルーツ
シャインマスカット
ラフランス
柿
ブルーベリー
白桃
が存在感を示しています。
クリームソーダのご注文が入ると、
お隣のテーブルでもクリームソーダが可愛く並んでいる。。。
幸せの連鎖が起こります(*^^*)
ぜひ、自分のお気に入りを見つけてくださいね。
※HACHI長町店は4月からとなります。ご注意ください。

=3月限定のメニューをご紹介!=
レストランHACHIには1ヶ月限定で登場するメニューがあります。
HACHI名取本店には既に40年近い歴史の名物企画の
「月替りハンバーグ」があります。
創業者から伝わる、そしてニッポンの洋食の原点と言える
「創意工夫」の精神はこうしたメニューからも育まれて来ました。
写真のように、本店以外の姉妹店でも1ヶ月限定で登場するメニューがあり、
厨房のメンバー達の研鑽の場になっています。
3月も力作揃いです♪

=Monthly Special Menu=
🍺HACHI長町店でカンパイ🍺
3月の月替りはコチラ!
HACHI長町店があるtekuteながまちにはお魚屋さん、お肉屋さん、八百屋さんが充実しているので、お店の方たちからは
「今、こんな美味しいのあるよ♪」
と旬の食材をお勧めいただけるので写真のようなSpecial MENUをご提供できるのです♪

=3月は春野菜=
3月名取本店の月替りはコチラ
春の雪解け 朴葉味噌焼 ハンバーグ
冬が終わり、雪解けに芽吹く春を目でも味でもお楽しみいただける一皿です。
2種類のソースは、
仙台味噌を使った甘味のあるソースとまろやかな味噌のホワイトソース
ほのかに香る朴葉と雪解けをイメージしたとろけるチーズ、草花に見立てた野菜。
旬の春野菜たちは
新ごぼうのフライ、たけのこ、タラの芽、菜の花のフライと
今の時期ならではの味覚がお楽しみいただけます。
新春を想像しながら贅沢なひと時をお過ごしください。

=3月はサイボクハム=
3月仙台本店の月替りはコチラ
HACHIの大宮ナポリタン
大宮ナポリタンは埼玉県さいたま市大宮区で提供されているご当地グルメ。
定義は。。。
①旧大宮市内の店舗
②埼玉県産の食材を使用
③大宮ナポリタン会の認定
今年、大宮駅が開業140年を向かえることと、新幹線の「次の駅」同士である大宮駅を応援しようと今月はHACHIでも大宮ナポリタンをご提供!
定義の②は埼玉県民の味サイボクハム。
農場が宮城県栗原市にもあり、笹崎社長が何度も仙台をそしてレストランHACHIをご訪問していただいておりました。
そんなご縁で写真のようにサイボクハムの厚切りのハムカツが堂々と主役になるナポリタンを作ってみました。
定義の①③は大宮ナポリタン会の皆様から1ヶ月限定の「特別認定」をいただきました。
そして、嬉しいことに
今年は開業140年!鉄道のまち大宮を掲げる大宮駅と大宮ナポリタン会の皆さんからHACHIの大宮ナポリタンお食事のお客さまへノベルティをプレゼントがございます。
お楽しみ!

=ジーバーfood×HACHIコラボお弁当を発売=
3/1(土)と3/2(日)の二日間
仙台駅3階みどりの窓口前の特設売り場です。
※朝10時から発売、数に限りがありますのでお早めに
HACHIの駅弁、ハチベン。
HACHIのチキンライスやハンバーグ、海老フライにカニコロ‥etc
洋食屋のオールスターが駅弁に⁈
シニア世代の社会参加を促し人手不足の飲食店を応援してくれるジーバーメンバーがHACHIの駅弁「ハチベン」を作るべくHACHIの料理人たちの指導のもと仕上げました。
当日はおじいちゃん・おばあちゃんレシピによる地元食材、カラダに優しい愛情弁当も発売します。

=洋食屋から生まれたラーメン=
その昔、HACHIの姉妹店に、
水炊き ハチ花乃
と言う和食のお店がありました。
洋食屋が挑んだ水炊きのスープ。
究極のチキンコンソメでした。
あっさりとしながらもコラーゲン豊富なコクのある鶏塩スープが好評でした。
しかし‥コロナ禍で夜の営業継続を諦めました。
水炊きのシメに人気だったのが
鶏塩中華そば
でした。
淡麗なスープによく合う麺は、登米市の老舗二階堂製麺から届く絹のような滑らかな極細麺。
そのラーメンを、ランチタイムに提供したのが洋食屋から生まれたラーメン店。
鶏塩中華そばハチ花乃でした。
「でした」過去形です。
入居していたビルの契約満了で撤退し、現在では名取市閖上にある、
名取市サイクルスポーツセンター内の姉妹店
ゆりあげ港食堂HACHIでこの鶏塩中華そばを提供しています。
創意工夫で飲食店の生々流転を乗り越えてきたラーメンです。